ヤオヤを追え!! vol.10
なかなか好評なヤオヤくんの落書き。
今回はもちろん!
リクエストいただいたカオナシー!!
ではなく・・・

おっと(;^ω^)
清水区の愛されキャラクターw
右上のそれ、何?
心の俳句的なヤツ。
散文だけど実は奥深そうなヤツ。
分け入っても 分け入っても 青い山/山頭火
みたいヤツ。
#全然ちがうし
#CADの学習帳に残されていた走り書き
#本人すら意味不明
#CADでお絵描き
なかなか好評なヤオヤくんの落書き。
今回はもちろん!
リクエストいただいたカオナシー!!
ではなく・・・

おっと(;^ω^)
清水区の愛されキャラクターw
右上のそれ、何?
心の俳句的なヤツ。
散文だけど実は奥深そうなヤツ。
分け入っても 分け入っても 青い山/山頭火
みたいヤツ。
#全然ちがうし
#CADの学習帳に残されていた走り書き
#本人すら意味不明
#CADでお絵描き
CADに苦手意識が無さそうなヤオヤくん。
また、CADソフトでなんか書いてます^^
どれどれ?
うまっ!!

ところで・・・
CADってこんな使い方でしたっけ??(2回目)
#CADでお絵描き
5月15日と22日の2日間、
熟練工のMさんとヤオヤくんの2名、職業訓練講座受講しました。
『建築CAD(ビジネス基礎) in 静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス』
こちらの講座は少人数制でCADの基本操作が学べます。
受講料も超格安の、なんと1人 4,400円!!
本当にありがたいです。
通常の業務中だと作業優先で、なかなか机に座ってじっくりとCADを覚えることができませんからね~。
本格的にテント倉庫用のシート縫製図面を描くとなると、
専門的なテントの構造を理解する必要があってかなりハードルは高くなりますが、
CADの基本操作が使えるだけでもかなり便利なんです。
例えば、『ピタゴラスの定理』について、
「習った記憶もない」と言い放つヤオヤくんにも。
#円周率は言えるのかしら
それでは、2日間の講習を終えたヤオヤくんにインタビュー。
Q:CADどうだった?
A:オラ、わくわくすっぞ。
Q:練習してみた?
A:見てろよ、クリリン。
え?
・・・・・

・・・・・
どーゆーこと??
CADってこんな使い方でしたっけ?
#CADでお絵描き
前回、
ショルダーバックを作っていたのに、ショルダーがなかったヤオヤくん。
ゴソゴソ。

!!
まさかの既製品!?
「ウソウソ。付替えようと思って。」
#本当はそのまま使うつもりだっただろ
渋々生地を切りはじめる。

渋々縫いはじめる。

「完璧だーっ!」
#前にも聞いたぞ

今回お手本にしたヤオヤくんの教科書。

<ヤオヤくん自作品>
.jpg?resize=225%2C300&ssl=1)
教科書と色合いも一緒w
「学ぶは真似ぶ」
#ハイハイ

「しかし、バツってむずかしいなあ。」
ゴールデンウィーク最終日、会社に再びヤオヤくんの姿が。
ウロウロ・・・
生地を探しているなら、帆房用のを分けてあげるよ。

まず直角確認。

ものさしのあて方は少し覚えたようだね。

ジョキジョキジョキ。
小さいパーツ縫えるかな?

おお!

つなげて縫えてる!

バラツキはあるけど、初心者にしてはなかなか。
作っているのは、袋っぽいね。

直線縫い。

ほ~、マチも縫うのね~。

開口部まわりは目立つから慎重に。

ハトメ付けも無事完了。
今回ヤオヤくんがお手本にした教科書。

「出来たーっ!」
「完璧だ―っ!!」

って・・・
ショルダーバックだよね?
ショルダーがないじゃん。
「あ。」
なんか・・・
ヤオヤくん成長記のタイトルが全部同じだと、
まるで成長していないように見えるのでナンバリングしてみました^^
ちゃんと成長しているのですよ。
スズメバチの巣も駆除できるようになったし。
#庭師ヤオヤ

↑ 本当にあった怖い話。
連休初日、会社にヤオヤくんの姿が!
ん?
なんかかき集めてきたみたい。
ちょっと覗いてみましょー。

!!

まっ、まさか・・・ミシンか?
・・・・・・・・・・
いつもだったら、ただ座ってましたってオチですが・・・
正解は、
なんとっ!
なんとっ!!
ミシンでーす^^♪

シートをフレームに包んで固定する部品(通称:Wペケット)作りの練習です。
35mm折り返して端部にロープを入れて2本針ミシンで一気に縫います。
ヤオヤくんは「一気に」とはいきませんが、きごちなくても出だしは良好な様子。
と思っていたら、
おや?

フリーズしてる。

別の手、現る。

復旧。

俺、完璧じゃね?
と、満足気なヤオヤくん。
「ヤオヤくんの完璧は当てにならないんだよね~」と先日センパイに言われてたの知ってるよ。
#センパイの洞察力が完璧
折り返し幅と糸目は及第点だけど、スピードがよちよち歩き。
引き続きがんばりましょう。
昨日、営業のKさんに
「明日、植木屋さんくるみたいだから車移動しておいたよ」と言われたヤオヤくん。
#植木屋さんはオレのことです
・・・・・・
先週にひきつづき、ウエキヤさんのヤオヤくん。
実は人生2回目の脚立。
#年齢はそこそこ

地に足をつけるのがポリシー。
#高所は苦手

今日の戦利品。

9袋!!先週の1.5倍!!!
ドヤ顔で、
「片付けるまでが庭師」
「職人は道具が命」

#ハイハイ
それでは、出来栄え見てみましょ~
<手入れ前>

<手入れ後>

おお~
道路側からも
<手入れ前>

<手入れ後>
.jpg?resize=300%2C230&ssl=1)
おお~~
拍手/パチパチパチパチ
1週間前の勘は鈍ってなかったね。
庭師・ヤオヤ健在^^
#腕が鈍らないよう定期的にやろうね
サービス業から製造業に飛び込んだ仮称・ヤオヤくん。
さてさて、今日を覗いてみましょ。
鼻歌まじりにゴソゴソゴソ。
用意しているものは
・・・

ん?

ん?ん?

えっ!?
今日のお仕事、まさかのそこっすか。

ほ~
何気に手際がよい。

おお~
ドブにブルーシート張るとか、段取り良すぎて笑えるw

格好がさまになってて笑えるww
「庭師・ヤオヤ」
長靴に履き替えて、ドブの落ち葉も後片付けバッチリ。

戦利品。

さてさて、腕前は?
<手入れ前>

<手入れ後>
前から。

横から。
.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
後から。
.jpg?resize=300%2C225&ssl=1)
(大爆笑)
まぢ、完璧じゃないですかっ!!
#庭師ヤオヤ
#テント屋ですが何か
え?Tシャツ??
#テントの写真もちゃんと撮れ
#自分に言い聞かせて反省中
当社では、月2回外部講師を招いて勉強会を開催しています。
勉強内容は品質管理や5S、生産性向上など様々です。
仕事内容にかかわることはもちろんですが、
●エアコンの増設
●トイレの増設
●駐車場の整備
などなど、働く環境もどんどん向上しています!!
「安全は全てに優先する」が講師の口癖なので、その意思が参加者全員に浸透して共有されています♪
参加者だけじゃなくて、短時間パートさんたちも含めて全員に浸透させよう!という想いからポスターの図案構想。
そんな経緯のもと、
最高なヤツ、できましたーーー^^♪
パチパチパチ
まず、胸にワンポイントでしょ。

で、バックプリント♪

おお~、かっこいい!
絵は、Kくん作。
Tシャツのロゴや配置はヤオヤくんプロデュース。
深沢製帆店スタッフTシャツ、従業員全員に配布完了!
#もっとうれしさアピッていいよ!