ヤオヤを追え!! Vol.12

投稿日: コメントするカテゴリー: ヤオヤを追え!!

シリーズ化している、ヤオヤくんの

#CADでお絵描き

 

次は女子で。

国民的アイドル女子で。

と要望しておいたら、書いてくれました♪

かわゆす。

 

(おまけ)

こっそり、ヤオヤくんからもらったデータに落書きしてみました。

なかなかむずす。

 

 

 

平山温泉

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: 行ってうまいもん!

先月投稿した「丸子さんぽ」同日午前中のお話。

 

先日、某所にてうらの公園(年初めに投稿した「oyamayo」参照^^)の話題になって、

久々にまた行ってみようかという気になって、

早起き。

 

うらの公園へは無銭でOKだけど、念のため5千円ポケットに忍ばせておく。

#何かあったらバスとかタクシーとかさ

#念には念を

#出発前から弱気

 

竜爪街道を直進していると・・・

 

うらに温泉があったことを思い出す。

#うらの公園よりうらの温泉の方が楽そう

#もとい楽しそう

 

そんな訳で、うらの温泉に向かうことにしました。

お金持ってきた私、ナイス♪

まず、ここから先はコンビニはありません的な最期のコンビニでタオルと水分とお菓子を購入。

#遠足ですから

 

そして、ひたすらまっすぐ。

これでもかってくらいひたすら。

*現在拡張工事中で迂回が必要

 

時間にして、北街道と竜爪街道の交差点あたりから徒歩1時間半くらい。

突如看板岩があらわれました。

平山温泉。

由緒ありそう。

数台分駐車場もありました。

ところで、温泉らしきものが見えませんが・・・

この下?

もっと下?

入口みっけ。

9時5分前の到着で近所の方らしき先客数名。

 

お風呂は、男湯と女湯に分かれていて、

高温、中温、低温らしき3つに仕切られた浴槽1つのみ。

浴槽に湧き出ている温泉は飲むこともできるようで、常連さんはマイカップ持参してました。

ちょっと試しに飲んでみると・・・

 

ゆで卵みたい。

癖になりそうな味でした。

お湯も硫黄臭強めなTHE温泉で良いです。

知る人ぞ的なお風呂に満足で、しばし広間でごろん。

小腹がすいたのでお蕎麦とおでんをいただく。

#朝食です

 

まわりの景色は紛れもなくオクシズ。

歩いていける距離にオクシズがある。

しあわせ。

以上が、往復1万5千歩の内容でしたー。

 

 

 

 

ヤオヤを追え!! vol.10

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: ヤオヤを追え!!

なかなか好評なヤオヤくんの落書き。

今回はもちろん!

リクエストいただいたカオナシー!!

 

ではなく・・・

おっと(;^ω^)

清水区の愛されキャラクターw

 

右上のそれ、何?

心の俳句的なヤツ。

散文だけど実は奥深そうなヤツ。

分け入っても 分け入っても 青い山/山頭火

みたいヤツ。

 

#全然ちがうし

#CADの学習帳に残されていた走り書き

#本人すら意味不明

 

#CADでお絵描き

 

 

 

丸子さんぽ

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: 行ってうまいもん!

今、用宗につづいて熱い町、静岡市駿河区の丸子!!

#個人の感想です

 

丸子は東海道五十三次の20番目の宿場町で、とろろ汁が超有名です。

とろろ以外の食べ物ですと、はちみつや世界一大きなたい焼きやさんも有名です♪

しかーし!!

食べ物以外にもあるんですよ、わくわくスポットが。

 

いざ、丸子へ出発♪

静清バイパス丸子IC下車で楽々と丸子に到着。

お昼時、お腹ペコペコにしてとろろ汁を食する準備万端♪

名物のとろろ汁が食べられるお店は何件かありますが、今回訪れたのは「満里古茶屋」さん♪

もちろん、とろろ定食を注文^^

とろろたっぷり♪

とろろはもちろん味噌仕立て!!

ごはんは麦ごはんです!

なんと!!!

ごはんおかわりできました~

とろろと味噌のバランスが絶妙でしあわせなお味。

参りました!

ほんと、参りましたのでまた来週も伺います!!

#本気

 

今回立ち寄りませんでしたが、満里古茶屋さんのすぐ近くに『駿府匠宿』があります。

匠宿といえば、体験工房だったと思うのですが、最近リニューアルされたようです。

外からちらっと、

「ココ、絶対オシャレダロ~」なカフェ見えました。

知らなかった!

え~、とろろの後でも大丈夫かな?

#ものづくりの体験工房も気になってますよ、もちろん。

 

つづいて、『道の駅 宇津ノ谷峠(静岡側下り)』へ

奥に見える橋を渡ると、宇津ノ谷集落まですぐ。

この橋を渡って少し歩く。

ほんとに少し、5~10分位でこちらの景色!

昔の風情を残したままのこちらの集落は、

お店ではなく個人宅でしたので写真は控えましたが、

各おうちの前に屋号が掲げられていてカッコイイ!

そして、街並みをまっすぐに歩いて階段をあがって少し坂道をのぼると・・・

じゃんっ!

こちらも風情たっぷりなトンネル!

その名は『明治のトンネル』。

道の駅からもっと遠いのかと思ってましたが、歩いてほんとすぐでした。

トンネルの中は苦手なので入りませんでしたがw

 

道の駅の横には『蔦の細道』と呼ばれる宇津ノ谷峠越えの道があります。

歴史のある道のようですが、今はハイキングコースとして比較的歩きやすくなっているようですよ。

どれどれ。

やめときます。

今日はやめときます。

午前中に、他で1万5千歩消費した後なので。

#本当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤオヤを追え!!vol.8

投稿日: コメントするカテゴリー: ヤオヤを追え!!社員研修

5月15日と22日の2日間、

熟練工のMさんとヤオヤくんの2名、職業訓練講座受講しました。

 

『建築CAD(ビジネス基礎) in 静岡県立工科短期大学校静岡キャンパス』

こちらの講座は少人数制でCADの基本操作が学べます。

受講料も超格安の、なんと1人 4,400円!!

本当にありがたいです。

通常の業務中だと作業優先で、なかなか机に座ってじっくりとCADを覚えることができませんからね~。

本格的にテント倉庫用のシート縫製図面を描くとなると、

専門的なテントの構造を理解する必要があってかなりハードルは高くなりますが、

CADの基本操作が使えるだけでもかなり便利なんです。

例えば、『ピタゴラスの定理』について、

「習った記憶もない」と言い放つヤオヤくんにも。

#円周率は言えるのかしら

 

それでは、2日間の講習を終えたヤオヤくんにインタビュー。

 

Q:CADどうだった?

A:オラ、わくわくすっぞ。

Q:練習してみた?

A:見てろよ、クリリン。

え?

・・・・・

・・・・・

どーゆーこと??

CADってこんな使い方でしたっけ?

 

#CADでお絵描き

 

 

 

 

 

 

製品紹介

投稿日: コメントするカテゴリー: 製品紹介

梅雨といえばなんでしょう?

 

そうです。

トラックシートの交換シーズンです^^

#本当です

 

「トラックシートの取扱ありますか?」

というお電話を度々いただきますが、

もちろんです!

もちろん製作しています!!

 

平シート型も^^♪

幌型も^^♪

 

規格を決めた作り置きはしていませんので、

全て御希望のサイズでのオーダーを承っております。

 

<マメ知識>

トラックの荷台用シートは、丈夫なエステル帆布を使用します。

6号<5号<4号 の順に生地が厚くなります。

 

当社では主に5号帆布を標準生地としておりまして、

カラーラインナップは

ライトグリーン、ダークグリーン、グレー(濃ネズミ)、ODです。

もっと自由に色をお選びいただきたい方には、テント倉庫用の生地をおすすめしています。

先日真っ赤なトラックシートを使っている方がいて、思わず話しかけちゃいました!

トラックシートの新規製作や交換をご検討中でしたら、

是非、お気軽にお問合せくださいませ。

 

 

 

 

 

ヤオヤを追え!!vol.7

投稿日: コメントするカテゴリー: ヤオヤを追え!!

前回、

ショルダーバックを作っていたのに、ショルダーがなかったヤオヤくん。

 

ゴソゴソ。

!!

まさかの既製品!?

 

「ウソウソ。付替えようと思って。」

#本当はそのまま使うつもりだっただろ

 

渋々生地を切りはじめる。

渋々縫いはじめる。

「完璧だーっ!」

#前にも聞いたぞ

 

今回お手本にしたヤオヤくんの教科書。

 

<ヤオヤくん自作品>

 

教科書と色合いも一緒w

「学ぶは真似ぶ」

#ハイハイ

 

「しかし、バツってむずかしいなあ。」

 

ヤオヤを追え!!vol.6

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: ヤオヤを追え!!

ゴールデンウィーク最終日、会社に再びヤオヤくんの姿が。

ウロウロ・・・

生地を探しているなら、帆房用のを分けてあげるよ。

 

まず直角確認。

ものさしのあて方は少し覚えたようだね。

ジョキジョキジョキ。

 

小さいパーツ縫えるかな?

おお!

つなげて縫えてる!

バラツキはあるけど、初心者にしてはなかなか。

 

作っているのは、袋っぽいね。

直線縫い。

ほ~、マチも縫うのね~。

開口部まわりは目立つから慎重に。

ハトメ付けも無事完了。

 

今回ヤオヤくんがお手本にした教科書。

 

「出来たーっ!」

「完璧だ―っ!!」

って・・・

ショルダーバックだよね?

ショルダーがないじゃん。

 

「あ。」