隙間時間でお裁縫

投稿日: コメントするカテゴリー: 遊ぶ帆房

3月某休日、半日時間が空いてしまった。

#休日だけど会社内に用事があって社外には出れない前提

 

やらなきゃならないことはたくさんあるけれど・・・

#もっとワクワクしたい

 

キョロキョロと見回すとこんなものがっ!

①年季がはいってそうなミシン

②布とベルトたち

 

通常当社で活用している工業用ミシンは、見回すまでもなく「御座す」のですが、

私、事務方の立場に甘えて工業用ミシン使ったことないんです。

ごめんなさーい。

勉強するー。

 

と、そんな訳で「家庭用ミシンっぽくて私でも使えそうなミシン」と「布」を発見。

久々に帆房再開。

さて、何つくる?

 

つづく

名入れ対応もできます

投稿日: コメントするカテゴリー: 製品紹介

新設のテント倉庫に社名書きのご依頼いただきました!

現地でテントを取り付けてから書いたり、カッティングシートを貼ったりすることもあるようですが

当社では基本的にはシート製作時に名入れさせてもらってます。

そして、名入れは専門の看板屋さんにお願してます^^

 

ご依頼主様が特定できるものはお見せできませんので一部だけ。

社名は1m角位の大きさで文字数もたくさんあったので、かなりの広範囲に名入れをしていただきました。

これ、手書きなんですよ!!

シールを貼ってるわけじゃなくて、ペンキで書いてるんです。

下書きしている様子をちょっと見せてもらいましたが、すごい。

生地にたたみシワがあったりウラ側に部品類がついていたりするのに、名入れめっちゃ綺麗。

 

 

今回御協力いただきましたのは、静岡市清水区/ウンノ看板店様です。

いつもきれいに仕上げてくださって本当にありがとうございます。

 

パターンミシンでゴムバンド

投稿日: コメントするカテゴリー: 製品紹介

昨年購入&研修に行って使い方はバッチリのパターンミシン。

パターンミシンで加工できるものは着々と移行してます。

やっぱり正確で速いね^^

 

今回はゴムバンドの縫製してみました。

YouTube動画もあわせてどうぞ。

【パターンミシン(電子ミシン)の使い方】

①治具をつくる

これが一番悩ましい!

治具づくりは正解がないので、試行錯誤してつくる必要があります。

今回の治具は手作り感満載ですが、綺麗に縫製できているので良しとしてます^^

治具からつくるか、作図からするか悩むところ。

私は治具から作って、治具に合わせて作図するほうが楽なので治具をはじめにつくってます。

②作図する

作図単純な形なら、ミシンに付帯の画面から矢印&ボタン操作で作図できます。

複雑な形なら、パソコンで作図専用のソフトを使います。

#まだ使ったことないけどw

③生地や材料などをセットして、スタート!

ベダルを踏むだけで縫製がはじまります。

作図通りに縫い終わったら、自動で糸も切ってくれる優れモノです。

④完成

当社保有の電子ミシン:

三菱PLK-J2516-YU

 

 

 

3Dプリンター講習会参加

投稿日: コメントするカテゴリー: 社員研修

2月中旬、3Dプリンターの講習会に参加してみました。

「静岡県立工科短期大学校」の在職者訓練コース/

「3Dプリンター活用法(入門)」です!

こちらの学校の在職者訓練は破格の受講料で有り難いんです!!

当社では「建築CAD(ビジネス基礎)」コースを何度か利用させていただいてますが、受講料がほぼテキスト代と同価格なんです。

市販のテキストに沿って進めていくスタイルですが、講師の先生のプラスアルファなお話もたくさん聞けるし超おすすめですよ~。

 

今回は3Dプリンター。

すぐに仕事に使いたいわけじゃないけど、仕組みは知っておきたいなと。

前から気になってたんです。

3Dプリンターで「何か」を出力するためには、当然「何か」のデザインをする必要があるわけで、

今回の講習では無料で使える3DCADソフト「fusion360」の使い方も勉強できました♪

 

今回の講習の例題はホイッスル。

<fusion360で作図>

<3Dプリンターで出力>

フムフム。まず土台が必要なのか。

細い樹脂がモンブランにみえるw

<完成>

笛の内側は空洞で設計したんですが、

3Dプリンターは型がくずれないように補助の支えがたくさん入って出力されていきます。

そんな訳で、補助の支えを取り除かないと笛が鳴りませんが・・・

見た目はバッチリです^^

 

3DCADや3Dプリンター以外にも、3Dスキャナーとかのお話も聞けました。

その辺は全く無知なので、知らなかった世界が垣間見れておもしろかったです。

 

 

テントの取付現場見学

投稿日: コメントするカテゴリー: 社員研修

毎日テントをつくっていても、

なかなか取付現場や完成姿を見る機会がないわたしたち。

そこでっ!取付現場をのぞかせてもらいました♪

テントは勿論、当社深沢製帆店の製作です^^

 

<テントを広げる前>

骨組みの中央に載っているのがテントです。

<本体シートを広げたところ>

<前後の側面を取付けているところ>

業界用語で、前後側面のことを「妻面(つまめん)」と呼びます。

#余談

納品時ブルーシートの外装に記載された「前妻」「後妻」の文字を見て、

事務担当のKさんが昼ドラみたいな妄想してましたw

 

<完成>

外観

内観

今回は屋内天井部に燃え抜き防止用「内張りガラスクロス」付きの案件でした。

 

代表で1名見学させていただいたので、

取付の様子をビデオ撮影させていただき、社内でビデオ上映会も行いました^^

 

そして、いつも加工しているあの部分はこうやって使うんだーとか、

いつもつくっているシートはこうやって鉄骨と結束されるんだーとか、

上映会中社員みんなが感嘆の声をあげていて、多くの気づきを得られとてもとても勉強になりました。

 

テント職人さんたちのテキパキとした身のこなしに感服です。

今回御協力いただきましたのは藤枝市のコトエ工業様です。

ありがとうございました♪

 

 

 

ポスター掲示

投稿日: コメントするカテゴリー: 5S活動

当社では月2回、

外部講師の先生をお招きして勉強会を開催し、品質向上や安全対策に努めています!

 

その活動の一環で本日社内にポスターを掲示しました。

今回のポスターの中身は

●事故ゼロに向けた注意喚起

●目安箱の利用促進

です。

講師の先生が「安全はすべてに優先する」と口を酸っぱく、毎回呪文のように指導してくれるので安全第一の精神が宿ってきてます^^

目安箱は、職場改善目的です。

気持ちよく仕事してほしいですからね。

 

K君、今回もかわいいポスター作ってくれてありがとー!

社員全員が毎朝必ず見るところに貼ってくれて、掲示もバッチリです♪

 

三島のパワースポット(その2)

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: 行ってうまいもん!

その1の文末で匂わせてみた『三島スカイウォーク』・・・

は素通り。

 

向かった先はもっともっと山の上のこちら。

山中城跡。

お城には詳しくないのでググった知識になりますが、

「日本百名城」にも選定されているらしく、石を使わない土だけの山城という点が非常に珍しいようです。

広大。

そして、不思議な地形。

さらに、富士山。

季節によってお花も楽しめるようです。

この景色に花があったら最高でしょ!

 

ちなみに、

不思議な地形は「障子堀」と呼ばれるもので、敵が攻めてきた際に直進を阻止し、上から狙い撃ちするための仕掛けのようです。

なるほどねー。

 

十分腹ごなしができたところで、おやつはこちら。

山中城跡売店の名物「寒ざらし団子」。

その場で揚げてくれるのでアツアツが食べられます^^

素朴な味わいでここでしか食べられない感がオツな一品。

 

売店の裏にまわると、箱根旧街道があります。

石畳が良い感じ。

#決して三島市街まで歩こうとは思ないけど

 

はじめて訪れた場所でしたが楽しかったです。

静岡県、まだまだ知らないところ多いなー。

おっと、

放浪癖がつきはじめているこの頃ですが、1月ももうおわりだしそろそろ仕事モードに切り替えなければっ!

 

 

 

 

 

 

三島のパワースポット(その1)

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: 行ってうまいもん!食べてうまいもん!

静岡県の住みやすい街1位の「三島広小路」。

昨年1月にも三島市内/広小路駅周辺の記事UPさせていただいてますが、今年も^^

1月に広小路駅周辺をフラフラする理由はこちら。

三嶋大社です!

数年前から、なんとなく三嶋大社への参拝が慣例になってます。

参拝後はおみくじ引いて吉凶確認。

 

ほう。

吉の「中」と「小」と「末」の順番がいまいちわからないのでググってみると・・・

大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶

が一般的のようです。

#場所によっても違うようです

 

ほう。

#ググッている時点で大吉では無いことがバレバレ

 

そして、三嶋大社へ行ったら是非食べたいのがこちら。

『福太郎』という名の不良です^^

#見事なリーゼント

#後頭部もお見事

見た目はツッパリですが、こしあんとヨモギ餅のバランスが絶妙でとても美味しいです♪

箱詰め12ケ入り1000円でお土産にもGoodですが、

大社内の売店でお茶付200円で食べられるのがうれしい^^

 

大社境内には屋台が連なっているし、外に出ても美味しそうなお店が連なってます。

本日誘惑されたのはこちら。

鳥居の真ん前の『パルモフジ』。

な、な、なんと!

これ、「PARM」です。

あの「PARM」のデコレーションバージョンです。

『パルモフジ』は富士森永乳業の直営店で、

「PARM」と「MOW」が自分好みのカスタマイズで食べられるんです!!

せっかくなので「MOW」も。

「MOW」のソフトクリームはびっくりする美味しさでした!!

目、見開いてしまう美味しさです!

リピ確定。

 

腹ごなしに、周辺散策。

鴨がいたり・・・

文豪たちの石碑があったり・・・

香ばしいうなぎのタレのにおいが嗅げたり・・・

いい街だー。

現在大河ドラマでフォーカスされている「鎌倉殿」ゆかりの街でもあります。

まだ散策したりないけど、人が増えてきたので移動しよっと。

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

登呂

投稿日: コメントするカテゴリー: 行ってうまいもん!

登呂といえば社会の教科書に載っているアレ。

そう、『登呂遺跡』。

静岡市駿河区の登呂にあるんです。

静岡駅から車で10分程度。

静岡駅からまっすぐに伸びた主要道路からちょっと入った住宅街に突如現れます!

#写真わかりづらっ

 

ちなみに、登呂遺跡は弥生時代の集落・水田の遺跡です。

竪穴式住居や高床式倉庫が復元されていていいかんじの公園です。

博物館は有料ですが、公園は無料で散策できますので是非。

といいつつ、

私も人生3度目くらいの登呂遺跡。

#静岡在住うん十年

 

そして、もちろん!?

今回登呂を訪れた目的も別にありまーす。

 

じゃん!!

静岡名物の安倍川もち~。

 

登呂遺跡のお隣にある、『もちの家』で食べられます♪

『もちの家』では、あんこと黄な粉もちの“安倍川もち”他、大根おろしと醤油でいただく“からみもち”も食べられます!

お蕎麦も絶品です。

#もりそばセット1000円

 

お店も風情があって素敵なんです。

現在週末の昼どきだけの営業のようです。

登呂遺跡&併設の芹沢銈介美術館を見学しながら、もちの家のオープンを待つ週末の過ごし方!

どーですか?お客さんっ!!

 

芹沢銈介美術館

芹沢銈介さんについては全然詳しくありませんが、

明治~昭和に生きたモダンな染め作家さんという認識。

作品カッコイイですよ。

伊豆旅(中編-4)

投稿日: 2件のコメントカテゴリー: 行ってうまいもん!

鼻の通りが良くなったところで、甘もの。

河津町/いしや「バターどら焼き」

小ぶりなので、満腹でもペロリといけちゃいます。

最近パンケーキ風などら焼きが多いのですが、ここのはまさにどら焼き!

「クリームサンド」と「バターどら焼き」が有名なお店ですが、私は断然「バターどら焼き」推しです。

 

お腹がいっぱいになったところでアート鑑賞♪

昨年テレビ番組/プレバトで放送されたスプレーアートです。

伊豆急行の伊豆稲取・河津・伊豆急下田駅に飾られてます。

私は伊豆稲取駅と河津駅へ見に行ってきました。

電車を利用しなくても、入場券で入れます。

本当は昨年6月頃までの掲出予定だったようですが、期間延長中のようです。

 

伊豆稲取駅にて

 

帰路は土肥から駿河湾フェリー♪

なななんと!現在静岡県民限定で運賃半額割引中です。

河津から土肥までの道もスムーズだったし渋滞回避の名案でした!

ただ、風などの影響で欠航になることもあるので要注意です。

 

河津から土肥まではそこそこの距離があって、道中には名所もたくさんありますが・・・

端折りました。

理由?

二日酔い&車酔いですw(←ドライバーではないので心配はご無用です)

堂ヶ島の景色がとてもかっこよかったのと、加山雄三ミュージアムが今年8月で閉館になるようなので、次は西伊豆旅をしようと思います。

 

おわり